運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-04-15 第63回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第3号

それから宿舎職員入居基準でございますが、二等級以上の公務員につきましては六十平方メートル以上の宿舎、それから中堅級の三等級から五等級につきましては四十五平方メートルから六十平方メートルまで、それから六等級以下の職員につきましては四十五平方メートル以下の宿舎に入居させるという基準にいたしております。

中西清

1959-02-04 第31回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

特別研究員制度と申しますのは、部長とか課長とか、そういったような役職につかない研究者でありましても、能力の高い者は、これと同等の待遇を受けるという制度でございますが、これにつきまして、来年度は五等級研究職、と申しますと中堅級研究者でございますが、その方々のうち、定員の五%につきましては、これを上級の、大体課長クラスの額に上げまして、そして課長と同様に特別調整額も与えるというようなことにいたしたいと

鈴江康平

1953-07-28 第16回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

そういう点から考えても、どうもこれは昔の陸軍大学というようなもので、天保銭をつけた人が偉いのだというような事大主義思想を、地方公務員に植えつける可能性が十分あると同時に、現在の地方自治体の財政の苦しい中で、定員というものは非常に切詰のられておる、その中から最も優秀な中堅級である課長補佐係長級引上げてしまうということになりますれば、それは自治体の運営にも重大な支障を来す面が出て来る。

滝井義高

1953-06-29 第16回国会 衆議院 水産委員会 第7号

個人でも中堅級漁業者の間においては漁船の代船建造資金というようなものに対する需要が非常に多いのであります。ただそれが制度になつていないために、これか出て来ていない。そういうような潜在的な長期資金に対する需要度というものをさらに加算して参りますれば、これはここに出ておるような比率よりも、さらに高まつて来るということが言い得ると思うのであります。

鈴木善幸

1952-12-22 第15回国会 衆議院 本会議 第18号

しかも、その内容は、下に薄く、上に厚く、かつ六、七、八、九級の中堅級であるこの人々の中だるみを来しておるのであります。公共企業体の国鉄は、また専売は、仲裁裁定を重んじまして、人事院勧告と対等の立場に立つ給与を十一月実施に決定を見ておるのであります。同じ立場にある公務員に、なぜ人事院勧告までの線を政府は容認いたさないのでありますか。

受田新吉

1951-11-15 第12回国会 衆議院 人事委員会 第6号

さらに給与の上下の格差の点につきまして、先ほど来指摘せられましたように、一番かんじんな仕事を担当しておりますところの、数多い公務員に対する給与引上げにつきましては、きわめてわずかにこれをとどめ、ほとんど名目だけであつて、少額の部分については二〇%程度にとどめ、上の方に至つては三五%も引上げるというような、上に厚く下に薄いというような方法をとり、実質的に公務員中堅級にありては、ほとんどその恩恵に浴

八百板正

1948-06-18 第2回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ところがその中で最も中堅級仕事をする人間が三名三月頃から辞表を出しまして、うち二名はいろいろ慰留されて現在も残つておりますが、一名はやめました。そういうわけで、相当な経験者というものは、ほとんどやめてまいります。從つて人員は殖えておりますが、質的に非常に低下しまして、お話にならないような現状であります。  それで次の問題の取引高税実施のほかに財源がないかどうか。

徳島米三郎

1948-05-07 第2回国会 衆議院 司法委員会 第18号

それから判事の第五号、同樣檢事の四号、これが、中堅級になる方々でありますが、その俸給は一万円、三人家族としまして、扶養手当が六百七十五円、勤務地手当が三千二百三円、合計一万三千八百七十八円、税を引きました手取金額が八千七円となります。それから判事二号、同樣檢事一号、これは所長級檢事正級であります。

松永義雄

1947-10-03 第1回国会 衆議院 図書館運営委員会 第4号

議員利用者政黨別にわけると衆議院は社、民、共の順で自由黨も少いし婦人代議士は殆んど足をはこんでいない、洋書の貸出しは、武藤嘉一氏(民)ただひとりという有樣、參院では衆院と反對に婦人議員勉強家が多くそれについで共産黨社會黨の順でここでも民、自兩黨の閲覧者は案外少い、兩院の圖書館を通じさすがに各黨の幹部どころや中堅級利用が目立ち、がいして一年生議員は不勉強のようである、常連は衆參ともきまつており

中村嘉壽

1947-09-25 第1回国会 衆議院 決算委員会 第12号

特に附則に明らかにありますように、部長局長という國の中堅級以上の者はなるべく短い期間に入替えをやるという構えをつくつているわけであります。そこで新しく取入れる方の人人についての、その機構というものは、この案にありますような人事委員というような形によつて、あるいはこの案にありますような試驗等の方法によつて、これを導入していくということが結局實効的であり、かつ一番適當方法ではないか。

佐藤達夫

  • 1